dot

キャベツの正しい食べ方で便秘解消!ダイエットにも!食べ過ぎは逆効果?

dot
今日の話のポイント
1.キャベツの正しい食べ方で便秘を解消!
>>>キャベツが便秘解消に効果的な理由は、食物繊維とビタミン
2.キャベツの食べ過ぎは便秘を悪化させることに
>>>キャベツには不溶性食物繊維が多く含まれている
>>>不溶性食物繊維の摂取時には十分な水分補給を忘れずに
>>>食物繊維で便秘解消を目指すなら食物繊維のバランスが重要
3.便秘解消効果・ダイエット効果を引き出すキャベツの食べ方
>>>キャベツの正しい食べ方のポイントは「時間帯」「水分摂取」「生キャベツのざく切り」
4.まとめ



1.キャベツの正しい食べ方で便秘を解消!

便秘に悩まされるようになると、まずは何とか薬に頼らずに自力で治したいもの。でも食生活の見直しや適度な運動、マッサージなど、なかなか新しいことを始めるのって大変ですよね。便秘が続くとおなかはポッコリ出てしまい、便秘の期間が長引くにつれて便秘を解消するのもだんだん難しくなってきます。

何とか簡単に便秘解消できるものはないだろうか、ポッコリお腹をへこませる方法はないだろうかと悩む人も少なくないでしょう。そんな方も含め、誰でも簡単に取り組めるのがキャベツダイエットです。キャベツには食物繊維が豊富に含まれ、また便秘だけでなく美容にも効果的であるビタミンが多く含まれています。

キャベツを食べるだけで、腸に溜まった老廃物の排出を促してくれますし、ポッコリお腹がへこむだけでなく、ビタミンの効果で肌まで美しくなれるかもしれません。しかしキャベツダイエットは食べ方を間違えると便秘になったり、便秘悪化の原因になったりします。キャベツの効果を知って、正しいキャベツの食べ方で健康な体を手に入れましょう。

≪キャベツが便秘に効果的な理由≫

・食物繊維が豊富
便秘を解消するための方法の一つが、腸の働き(蠕動運動)を活性化させることです。そのためには、腸内に老廃物が溜まっている状態を腸が認識し、老廃物を外に排出するために動くようにすることが大切です。

腸が老廃物を認識するための方法として、老廃物のかさ増しをする必要があります。そのために役に立つのが、食物繊維です。食物繊維は当然ですが肉類には含まれず、野菜に多く含まれます。ですから、揚げ物やお肉が好きな人が野菜を食べずにお肉ばかりを食べていては、便が硬くなってしまって便秘になる可能性が高まります。

キャベツは揚げ物やお肉と一緒に食べる生野菜としてもよく合いますし、キャベツの食物繊維が油分を吸収して便と一緒に体の外へ排出してくれるため、腸内環境を整えるのに効果的です。

・ビタミンU、ビタミンCが豊富

キャベツには、便秘の解消に効果があると言われているビタミンUやビタミンCが含まれています。ビタミンUは胃腸の粘膜を守ってくれる効果があり、食べ過ぎなどで荒れてしまっている場合にも胃腸を整えてくれる効果があります。また、ビタミンCは代謝を向上させる効果があるため、老廃物の排出を促してくれるため便秘の解消につながります。



2.キャベツの食べ過ぎは便秘を悪化させることに

便秘や美容に効果的な食物繊維やビタミンが多く含まれ、生のまま食べやすい代表的な野菜ともいえるキャベツですが、食べ方を間違えると便秘気味になってしまったり、もともと便秘の人の場合はますます便秘悪化の原因になる可能性もあるため、キャベツダイエットを始めるときには要注意です。

では、キャベツはどうして食べ方によっては便秘悪化を招いてしまうのでしょうか?それは、キャベツに含まれる食物繊維の種類に関係があります。食べ物に含まれる食物繊維の種類には二種類があり、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維とがあります。

これらはどちらかだけが必要なものなのではなく、健康な体を維持するためには、これらの食物繊維のバランスの取れた食事を心がけることが大切です。不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の理想的な摂取バランスは、2:1であると言われています。また不溶性食物繊維を食べる際には、水分を多めにとる必要があります。

十分な水分を取らずに不溶性食物繊維が多く含まれる食べ物をたくさん食べてしまうと、腸内の油分や水分を取り入れた食物繊維必要以上に吸収してしまい便を固くしてしまいます。便秘になったり、便秘悪化の原因になってしまいます。もうお分かりかもしれませんが、キャベツには、この不溶性食物繊維が水溶性食物繊維よりも多く含まれているのです。

だから、ダイエットをしたい、腸内をきれいにしたいという思いから、普段の食生活にただキャベツを取り入れてたくさん食べるようにしてしまうと、便が硬くなって便秘になってしまう可能性が高いのです。ですから、キャベツダイエットを始めるときは、キャベツを食べるのと同時に多めの水分をとるように心がけましょう。



3.便秘解消効果・ダイエット効果を引き出すキャベツの食べ方

それでは最後に、どのようにしてキャベツを食生活に取り入れるのが、理想的なキャベツダイエットになるのかをご紹介したいと思います。まずはじめに、キャベツの調理方法についてですが、炒めたりゆでたりはせずに、極力、生の状態で食べるようにしましょう。なぜかというと、熱を通すことによって、せっかくのキャベツに含まれているビタミンが壊れてしまうからです。

キャベツを食べる時間帯は、夕食の最初が良いでしょう。夕食は一日の最後の食事ということもあり、ガッツリとした揚げ物やお肉など、カロリーの高めな食べ物をたくさん食べてしまう場合も多いでしょう。その夕食前にキャベツを食べることで、大幅なカロリーダウンにつなげることができます。もちろん毎食食べられるのであれば、一日三食、食事の前に食べても大丈夫です。

しつこいですが、キャベツをたくさん食べる分、十分な水分摂取も忘れないようにしてくださいね。一度に食べる量は、6分の1玉程度を目安にしてください。また、キャベツダイエットの効果を高めるために、キャベツの食べ方としては千切りではなく、ざく切りで食べるようにしてください。フライ物と一緒になっているキャベツのイメージは千切りの印象が濃いかもしれません。

しかし、キャベツダイエットの効果を求めるのであれば、千切りよりもざく切りにした方が良いでしょう。その理由は、ざく切りにすることによってよく噛んで食べるようになり、よく噛むことによって満腹中枢を刺激し、その後のご飯を食べ過ぎずに済むからです。

また、せっかくキャベツの食物繊維の効果で、腸内の老廃物を排出しても、キャベツにドレッシングやマヨネーズをたっぷりかけていたのでは逆効果です。だからと言って、青虫のようにキャベツをそのままムシャムシャ食べる必要もありません。そんなときは、オリーブオイルとハーブソルトなどであっさり目に味付けをして食べるのが良いでしょう。

オリーブオイルに含まれる成分は、便秘にも効果的であると言われているので、キャベツにプラスして食べることで便秘解消のより高い効果が得られる可能性が高まります。そして先にも書きましたが、キャベツを食べるときは、水分を多めにとることも忘れずに。



4.まとめ

いかがでしたでしょうか?正しい食べ方で便秘解消だけでなくダイエット効果も期待できるキャベツですが、一方で食べ過ぎると逆効果もあるため注意が必要でした。正しいキャベツダイエットの方法をおさらいして、普段の食生活に正しく取り入れてみましょう!

≪キャベツダイエットの方法まとめ≫
・キャベツは出来れば「生」の状態で
・キャベツを食べる時間帯は食前がベスト
・一度に食べるキャベツの量は6分の1玉程度
・キャベツは千切りにせず、ざく切りで
・オリーブオイルとハーブソルトであっさり目に
・水分を多めに摂取することを忘れずに

以上のことを守って、キャベツダイエットで腸内環境を整えて便秘を解消し、さらには美しさも一緒に健康な体作りを目指しましょう!






-便秘関連情報


  • 管理人プロフィール

最新記事