dot

便秘解消には飲み物や食べ物の質が大事!正しい食生活で健康に!

dot

便秘解消を意識し始めるときに気にするのは、やっぱり飲み物や食べ物ですよね。でも一度便秘になってしまうと、便秘の種類によっては解消させるための飲み物や食べ物にも違いが出てくるようです。今日は、みさきさんに便秘解消に効果的な飲み物や食べ物のポイントについて聞いてみることにしました。



頑固な便秘の悩みを助けてくれるモリモリスリムを試してみた体験談はこちら


今日の話のポイント

1.便秘の種類
 機能性便秘
 -慢性便秘、急性便秘
 器質性便秘

2.便秘タイプ別の解消即効性のある食べ物や注意
 弛緩性便秘、急性便秘
 痙攣性便秘、直腸性便秘
 過敏性腸症候群

3.水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の違い
 水溶性食物繊維を多く含む食品
 不溶性食物繊維を多く含む食品

4.水分補給には、ミネラルウォーターがいい?!
 ミネラルウォーターの特徴

5.まとめ



頑固な便秘の悩みを助けてくれるモリモリスリムを試してみた体験談はこちら



1.便秘の種類

011_002


便秘のタイプは、大きく分けて2つに分類され、機能性は2つに分類され、さらに慢性便秘は3つに分類されます。


A. 機能性便秘

生活習慣などの原因により、小腸や大腸などの働きが低下していることです。それぞれの特徴は以下の通りです。

A-a. 慢性便秘・・・大腸の中に便が停滞し、数日間も便通のない状態がよく起こります。

私は普段から便秘体質だから、慢性便秘に当てはまるかな。

A-a-1.弛緩性便秘(しかんせいべんぴ)・・・日本人に最も多い便秘のひとつで、大腸のぜん動運動の動きが弱かったり、腹筋が弱くて出せません。特徴的には、腸の中で有害ガスや老廃物があり、肌荒れを起こしたりします。そして、お腹が張り、便は黒くてコロコロです。


私も常にお腹が張っている感じがあるから、慢性便秘の中でも弛緩性便秘に当てはまる気がする。




A-a-2.痙攣性便秘(けいれんせいべんぴ)・・・ストレスや生活環境などで自律神経が乱れて、腸の動きが過剰になり、腸が痙攣して、便が通れなくなります。特徴的には、便秘と下痢が交互に来て、下腹部に痛みがあり、コロコロ便で、残便感があります。


夫も便秘がちだけど、仕事で受けるストレスとかで腸が異常な反応を起こしているのかもしれないな。便秘を解消するためにも、家ではリラックスさせてあげられるように意識してみようかな。




A-a-3.過敏性腸症候群(かびんせいちょうしょうこうぐん)
痙攣性便秘が長期化すると、過敏性腸症候群になりやすいです。今では成人の5人に1人がなっています。精神的ストレスなどが原因で腸が過敏になり、痙攣性便秘と同じように便秘と下痢を繰り返します。大腸の運動や大腸での分泌機能の異常で起こり、胃腸の検査をしても、原因がみつかりません。

ストレスを溜めこむと、自律神経のバランスが崩れ、排便のメカニズムが崩れる。胃腸と感情との関わりを深く、胃腸はダメージを非常に受けやすい。以下の3種類に分類されます。

(1)神経性下痢(下痢型)
激しい腹痛のあと、粘液性の下痢が1日に何度も出ます。朝起きてすぐ、朝食後、出かける前、電車の中など、便意回数も多く、便意も強いけど、十分な排便ができないので、残便感もあります。

(2)痙攣性便秘(便秘型)
腹痛があり、便意もあるので、トイレに行きますが便がなかなか出ません。出ても、ウサギの糞のようなコロコロうんちが出ます。

(3)交代性便通異常(交代型)
数日間、水様便、泥状便などの下痢が続きます。その後に、便秘になったりコロコロ便が出たりします。そのように下痢と便秘を繰り返します。更に食欲不振、腹部膨満感、吐き気、おなら、頭痛なども伴います。

A-a-4.直腸性便秘・・・便意をがまんしたり、便秘薬を常用して便意に問題が起こり、直腸が反応しなくなり、直腸付近に便が溜まって出てこなくなります。長い期間停滞すると、便が太くなり、さらに水分を失って固くなってしまい、排便時に痛みや違和感を感じる。特徴的には、いきんでも出なくて、残便感を感じ、クセになりやすいです。そして、大腸がんを発症しやすくなります。

A-b. 急性便秘タイプ
急性便秘は、大腸のぜん動運動の働きが弱くなることで起こる一時的な便秘です。以下のような場合に起こることが多いです。

・食物繊維が少なくて、お肉などの摂りすぎた場合。
・体内の水分量が足りなかった場合など。
・生活環境の変化や、旅行などによる一時的な精神的ストレスが生じた場合など。


うちの長男は、ファーストフードや揚げ物など食生活に偏りが生じると、すぐに便秘になってしまうけど、急性便秘になりやすい体質なのかもしれないな。



B. 器質性便秘

原因が病気の場合で、大腸がんや大腸ポリープになった時に腸管が細くなって便の通りが妨げられることで起きる便秘です。この便秘に関しては、食事などの改善をしても便秘がよくならない場合は、お医者さんに一度相談してみて下さい。



頑固な便秘の悩みを助けてくれるモリモリスリムを試してみた体験談はこちら



2.便秘タイプ別の解消即効性のある食べ物や注意


あなたの便秘の種類は、何タイプの便秘か判断できましたか?何タイプの便秘かがわかったら、そのタイプに合う便秘解消に効果的な方法や食べ物、食べ方をご紹介したいと思います。


A-a-1. 弛緩性便秘(しかんせいべんぴ)、A-b. 急性便秘タイプ

これらのタイプは、適度な運動が必要です。腹筋を鍛えることで、便を押し出す力が増して、便通がスムーズになります。腸の動きを活性化させるための食事をしましょう。水溶性、不溶性どちらともの食物繊維をたっぷりとって、便の量を増やしましょう。朝の起き抜けの1杯の水は、腸に刺激をもたらすので、ぜひやってみて下さい。


A-a-2.痙攣性便秘(けいれんせいべんぴ)、A-a-4.直腸性便秘

これらのタイプは、たくさんの水分を摂りましょう。そして食物繊維も水溶性食物繊維が豊富なものをたっぷり摂るようにして下さい。不溶性食物繊維ばかりを摂りすぎてしまうと、よけいにお腹が張って、症状が悪化することがあるので、なるべく摂りすぎないように意識してください。他には、ご飯を食べるのもとても効果的です。ご飯は水分を含んだまま大腸まで届いて、便を柔らかくしてくれます。


A-a-3.過敏性腸症候群(かびんせいちょうしょうこうぐん)

この場合の食事は、神経質にならないように、楽しく食事をすることが第一です!
あとは、以下のことを守るようにすると胃腸の働きに良い影響を及ぼします。

・水分を十分に摂りましょう。
・3度の食事の時間をある程度決まった時間に摂るようにしましょう。
・早食いは避けて、ゆっくり噛んだり、ゆったりした気持ちで食べて下さい。
・刺激が強いものはできるだけ避けましょう。
 例) 脂肪の多いもの、冷たすぎるもの、熱すぎるもの、炭酸飲料、カフェイン、アルコールなど
・腹八分目に抑えましょう。
・塩分は控えましょう。


便秘のタイプによって、こんなにも解消のための食べ物や食べ方が異なるんだね。



頑固な便秘の悩みを助けてくれるモリモリスリムを試してみた体験談はこちら




3.水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の違い


食物繊維は、2種類に分けられますが、性質がそれぞれ異なるので、食物繊維を摂る際には、気を付けて摂るようにしましょう。水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の違いと、それぞれ多く含まれる食品をご紹介します。

水に溶けやすい『水溶性食物繊維』とは、腸内の水分を吸収して、便を柔らかくする作用があります。ぬるぬるとした粘性が高いので、腸内にある老廃物や毒素など、体に有害なものを吸着して、便として排出してくれます。また、悪玉菌を減らして腸内環境を整える働きもあります。


水溶性食物繊維を多く含む食品

海藻・・・寒天、こんぶ、わかめなど
果物・・・バナナ、リンゴ、柑橘系など
野菜・・・芋類、キャベツ、大根、えのきだけなど

水に溶けにくい『不溶性食物繊維』とは、腸内で水分を吸収して膨らむことで、腸壁を刺激して腸のぜん動運動を促します。便の量が増えて、腸の運動も活性化されますが、水分が足りてないと便が硬くなって、便秘が悪化する可能性があるので、水分もよく摂るようにするといいでしょう。

不溶性食物繊維を多く含む食品

豆類・・・えんどう豆、いんげんなど
穀類・・・そば、食パンなど
野菜・・・ごぼう、アボカド、かぼちゃなど

ただ食物繊維を取り入れるだけじゃなくて、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維のバランスや、水分を一緒に取り入れることが大事なんだね!



頑固な便秘の悩みを助けてくれるモリモリスリムを試してみた体験談はこちら



4.水分補給には、ミネラルウォーターがいい?!


便秘解消には水分補給が大事ですが、水分の中でもミネラルウォーターで水分補給するのが良いと言われています。

健康な便には、約80%が水分が含まれています。腸に長期間、便が停滞すると、腸に水分が吸収されてしまい、便が硬くなって、排便されにくくなります。そこで、便秘の方には水分を十分にとってほしいと言われるのですが、体内の水分補給に一番良いのは、常温のミネラルウォーター(硬水)が良いんです。硬水とは、カルシウムとマグネシウムの含有量が比較的多い水です。ミネラルを補給したいのなら、硬度が高いミネラルウォーターを摂取するのがいいみたいです。



頑固な便秘の悩みを助けてくれるモリモリスリムを試してみた体験談はこちら



5.まとめ

便秘の種類によって、意識して取り入れるべき飲み物や食べ物にも違いがあることがわかりました。今日のお話を簡単におさらいしておきましょう。






✔ 弛緩性便秘と急性便秘のタイプには、適度な運動と水溶性食物繊維と不溶性食物繊維をたっぷりとって、さらに水分も十分とることが便秘解消に効果的!
✔ 痙攣性便秘と直腸性便秘のタイプは、水分と水溶性食物繊維をたくさん摂って!
✔ 過敏性腸症候群は、神経質にならずに、食事を楽しむことがとっても効果的!

便秘解消に食物繊維と水を取り上げましたが、さらには食事の栄養バランスが偏らずに色々な食材をバランスよく摂っていくことも大切ですね!便秘タイプによって食物繊維のバランスを上手に調節することで、体に負担のかからない便秘解消にお役に立てれば幸いです。

食べ物や飲み物を意識したけどなかなか便秘が解消しない。そんな頑固な便秘で悩んでいる場合は、まずはモリモリスリムで腸内環境をリセットさせるのもよいかもしれません。

便秘が数日間続いたときにモリモリスリムを試してみた私の体験談もぜひ参考にしてみてください。

↓↓↓↓↓↓↓




-便秘関連情報


  • 管理人プロフィール

最新記事